チューハイとハイボールの違い・意味

チューハイとハイボールの違いとは

チューハイとハイボールの違い

- 概要 -

チューハイは、焼酎とハイボールを略したのが語源であり、日本で昔から作られていいる焼酎を炭酸水で割り、果物の絞り汁やジュースなどを加えた飲み物である。

ハイボールは、日本では一般的にウイスキーを炭酸水で割った飲み物である。

つまり、ベースとなるお酒の種類が違う。

- 詳しい解説 -

ハイボールとは、ベースとなるウイスキーやジン、焼酎などの蒸留酒、もしくは、蒸留酒に果物やハーブなどの風味を移して砂糖やシロップで甘味付けしたリキュールと呼ばれるお酒に、アルコールの入っていないフレッシュジュースや炭酸水などの炭酸ガスを含む飲料で割ったもののことである。日本では一般的にウイスキーを炭酸水で割り、氷を浮かべた飲み物のことを指す。

一方、チューハイ(酎ハイ)は正式には「焼酎ハイボール」で、主な材料である「焼酎」と「ハイボール」が語源となった日本が発祥のアルコール飲料である。材料は焼酎と炭酸水、好みで生の果実の搾り汁を入れたりジュースを加えたりして楽しむため、飲み慣れない女性にも親みやすい。使用する焼酎は、日本伝統の芋焼酎や麦焼酎、米焼酎といった独特の味、香りがあるものでも、果物酒を作る際に使用するホワイトリカーといったクセがなく無味無臭の、何度も蒸留してアルコールだけになった焼酎でも構わないが、一般的には後者の酒を使用している。

つまり日本では、チューハイは焼酎を炭酸水で割ったもの、ハイボールはウイスキーを炭酸水で割ったもののことを指す。