株式と有価証券の違い・意味

株式と有価証券の違いとは

株式と有価証券の違い

- 概要 -

「株式」も「有価証券」のひとつである。

「有価証券」とは、一年内など短期所有が目的の資産のことで、小切手や手形の貨幣証券、運送証券、倉荷証券、社債券などがあり、株式で運営している企業が出資した人に対して発行する証券「株式」もこれに当たる。「株式」は企業が資金を集める手法のひとつで、銀行などからの借り入れではないので集まった資金に対しての返済義務はない一方、株式購入者にはその保有数により、経営参加の権利や、利益が出た際には配当を行わなければならない。

- 詳しい解説 -

「株式」とは、株式で運営している企業が、出資してもらった人に対して発行する証券のことであり、「有価証券」は「株式」も含み、一般的には会計上、一年以内に売却や償還など、処理する予定のある短期所有が目的の資産のことで、それ自体に価値がある証券のを指す総称である。なお、「株式」以外の「有価証券」には、貨幣と同じ価値の「貨幣証券(小切手、手形)」や、海上及び陸上の荷物運搬の接受を証明する「運送証券」、倉庫会社が荷物を預かっていることを証明する「倉荷証券」、会社が投資家に発行する「社債券」などが挙げられる。

「株式」は当該企業が事業を行うために資金を集める手法のひとつで、借入ではないので集まった資金に対して返済義務はない。反対に、株式を購入することで出資した側には、株式の保有数によって当該企業の経営に参加できる、利益が出た場合には配当がもらえる、株式を売却することで利益を得られるなどのメリットがあり、投資のひとつである。