刀と剣の違い・意味

刀と剣の違いとは

刀と剣の違い

- 概要 -

「刀(かたな)」とは刃が片方にのみついているもので、一般的に切る武器である。一方、「剣(つるぎ)」とは刃が両側についており、西洋では古くこの刃に研磨加工を用いらず、その質量を活かして鈍器や突く武器として使用した。また、「剣」と書いて「けん」と読み、日本では「刀」と「剣(つるぎ)」を含めた総称として用いられる。

- 詳しい解説 -

「刀」とは「かたな」と読み、刃が片方にのみついているものである。「剣」とは「つるぎ」と読み、刃が両側についているものである。

また、「剣」と書いて「けん」と読み、日本では、「刀」も「剣(つるぎ)」も含めた総称として用いられる。「刀」は片方(かたほう)の刃(な)が転訛したものとされ、細長く扁平で反りがあり、主に切る武器とされる。一方、「剣(つるぎ)」は反りがなく60cm程度より長い武器で、古く西洋では脆くならないように刃には研磨加工を施さず、その重さを活かして鈍器として、もしくは突く武器として使用された。