スイートコーンととうもろこしの違い・意味

スイートコーンととうもろこしの違いとは

スイートコーンととうもろこしの違い

- 概要 -

1579年に日本へ渡来したとされる「とうもろこし(玉蜀黍)」は、古くマヤ文明やアステカ文明で主食とされ発達した、世界三大穀物のひとつで(日本では野菜に分類)ある。一方、「スイートコーン」とは「とうもろこし」の種類のひとつで、未成熟状態のうちに収穫して食用とする、甘味の強い品種の総称である。日本の主な産地は北海道であり、6月から9月中旬が旬で、収穫後すぐに食べるのが最も甘い状態である。

- 詳しい解説 -

「スイートコーン」とは、世界三大穀物のひとつで、日本では野菜に分類される「とうもろこし」の種類のひとつであり、主に食用とされ、未成熟状態のうちに収穫する甘味が強い品種の総称として用いられる。

「とうもろこし」とは漢字で「玉蜀黍」と書き、1579年に南蛮船に乗ってきたポルトガル人により長崎または四国に伝えられたことから、唐からやってきた黍(きび)という意味で名付けられたとされる。古く、マヤ文明やアステカ文明には主食であったとされ、原産地は明確になっていないが、メキシコやグアテマラといった中南米付近とされている。そのまま茹でたり焼いたりして美味しい甘味種(スイートコーン)のほかに、澱粉として利用する馬歯種や、ポップコーンの原料となる爆粒種などがある。

「スイートコーン」は甘味種と呼ばれ、日本では主に北海道が産地で、6月から9月中旬が旬である。収穫後にすぐに食べると最も甘い状態を味わうことができる。粒の配色により、全粒が黄色の‘黄粒種’、白色と黄色の粒が1対3に混ざった‘バイカラー種’、白色粒で皮が柔らかめの‘白粒種’に分けられる。