日商簿記と簿記の違い・意味

日商簿記と簿記の違いとは

日商簿記と簿記の違い

- 概要 -

「簿記」とは、業種問わず各企業の毎日の経営活動により発生した経理状況等を記録し、整理することにより、企業の財政状況を明らかにする方法もしくは技能のことであり、「日商簿記」とは、「簿記」に関する知識や技能の検定を日本商工会議所が主催している資格検定試験のことである。なお、簿記の資格試験は他に全国経理教育協会主催のものと、全国商業高等学校協会主催のものがある。

- 詳しい解説 -

まず、「簿記」とは、企業の大小や業種等を問わず、毎日の経営活動により発生した経理状況を記録し、整理することにより財政状況を明らかにしておく方法もしくはその技能のことをいう。一方、「日商簿記」とは、「簿記」の知識や技能をどこまで極めているかを検定する、日本商工会議所が主催する「簿記」の資格試験のことで、4級から1級までのランクがあり、1級資格合格者には国家資格である税理士試験の受験資格が与えられる。

企業の経理事務に必要な知識や、ビジネスの基本となる財務関係における経営感覚が身につくことから人気の資格である。検定試験には一般的に周知されている日本商工会議所による‘日商簿記’のほか、全国経理教育協会主催のもの(全経)や、全国商業高等学校協会主催のもの(全商)があり、国家資格である税理士の受験資格が得られる資格は、日商1級と全経上級合格資格となる。