クッキーとスコーンの違い・意味

クッキーとスコーンの違いとは

クッキーとスコーンの違い

- 概要 -

「クッキー」とは、サクッとした食感と、バターや砂糖などの豊満で芳醇な香りが特徴の焼き菓子のことを指し、一方「スコーン」はパンのようにベイキングパウダーを用い、軽い食感と膨らみを出させた丸く厚みのあるお菓子のことを指す。日本においては、似たような焼き菓子の「クッキー」と「ビスケット」を区別するために、「外観が手作り風」、「糖分と脂肪分の合計が重量百分比で40%以上」、「卵、乳製品、ナッツ、乾果、蜂蜜等により特徴を加えることも可」という規定が、日本の主だった製菓会社が加盟する全国ビスケット協会により定められている。

- 詳しい解説 -

「クッキー」とは、アメリカから日本へ渡来した、サクッとした食感と豊満で芳醇な香りが特徴の焼き菓子のことを指す。一方、「スコーン」とはイギリスのスコットランド地方の発祥のパンに近いお菓子で、その違いは、「スコーン」には軽い食感と膨らみを出すためにベイキングパウダーが使われていることである。(クッキーに使用する場合は膨らみが目的ではない)

古く、小さなケーキという意味のオランダ語が北米に広まり、英語となった「クッキー」。日本では比較的安価な‘ビスケット’と高級な‘クッキー’を明確に消費者に知らせるために、1971年に施行された一般社団法人全国ビスケット協会の‘ビスケット類の表示に関する公正競争規約及び同施行規則’の中で(第3条第1項第1号)、「手作り風の外観であること」、「糖分と脂肪分の合計が重量百分比で40%以上のもの」、「嗜好に応じ、卵、乳製品、ナッツ、乾果、蜂蜜等により特徴を加え風味よく焼いたもの」と決められた。公的な定めではないが、本協会には日本でも有数の製菓会社が加盟しているため、日本ではほぼこの規則に準じた作りとなっている。

「スコーン」は、スコットランド宮殿の戴冠式で使用された椅子の土台の石に似ていることから、同じような形に焼き上げているとされ、ナイフを使用したり、縦に割るのはマナー違反とされる。現在では、アフタヌーンティーに欠かせないもので、クロテッドクリームやジャムとともに食される。