アルバイトと社員の違い・意味

アルバイトと社員の違いとは

アルバイトと社員の違い

- 概要 -

「アルバイト」も「社員」も従業員の雇用形態のひとつであるが、法律等で明確に定められた定義はなく、通俗的な呼称である。「アルバイト」は、本業をもった学生などが、収入を得るために仕事をしていること(または者)をいい、「社員」は契約期間の定めはなく一定の収入を得られ、正規雇用されており、社会保険や雇用保険などに加入して仕事をしている者のことをいう。また、派遣や契約などの非正規雇用者を含めた総称として用いることもある。

- 詳しい解説 -

「アルバイト」も「社員」も、働いている対価として賃金等を支給される従業員の雇用形態のひとつであるが、それぞれの語について法律等で決められた明確な定義はない。日本で世間一般的に使用し、浸透している意味では、「アルバイト」は学生などが本業の他に収入を得るために仕事をする者のことであり、「社員」は契約期間の定めはなく正規に雇用されており、社会保険や雇用保険などに加入して仕事をしている者のことをいう。

「アルバイト」とは労働や労作という意味のドイツ語「Arbeit」に由来し、短い時間の勤務という意味の英語「Part-timer」に由来する似たような就労形態にパートがあるが、従業員の採用の管理上、利便性から各職場の基準に沿い使用されている名称である。

「社員」とは専ら正規雇用の者のことを指すが、そのほかに、派遣社員や契約社員等の非正規雇用者も含めた総称として用いられることもある。なお、通俗的ではないが、社団法人においては、議決権をもった、法人を構成するメンバーのことを「社員」と呼ぶ。