看護師と助産師の違い・意味

看護師と助産師の違いとは

看護師と助産師の違い

- 概要 -

「看護師」も「助産師」も保健師助産師看護師法により運営される国家資格であり、「助産師」の資格は「看護師」の資格取得後が条件のひとつとなっている。「看護師」はお産のみならず、様々な病気の治療や診断に関わる仕事であり、「助産師」は主に妊婦のサポートとケアを行う仕事で、正常な経過の妊婦であれば産科婦人科医と同様に、妊娠中の診断やお産の介助をすることが可能である。

- 詳しい解説 -

「看護師」も「助産師」も保健師助産師看護師法により運営される国家資格である。

「看護師」は専ら医師の治療や診療のサポートや、医師とともに病気を治し、患者を快方に向けることを目的とした仕事である。一方、「助産師」は主に妊婦に対してのサポートやケアを行う仕事であり、お産の際に妊婦のそばに付き添い、正常な経過を送っている人に対しては産科婦人科医と同様、妊娠中の診断やお産の介助をすることができる。

「看護師」の資格を取得するには、准看護師を取得した後、指定大学や学校、指定養成所により2年以上の修業した者に受験資格が与えられ、その後、国家試験を合格する必要がある。

「助産師」の資格を取得するには、「看護師」国家試験の受験資格を取得後、大学院で2年間、専攻科や大学別科、専修学校などで1年間など履修し、1年以上必要な学科を修めることが条件である。

つまり、「看護師」はお産のみならず、様々な病気の治療や診断に関わる仕事であるのに対し、「助産師」は、「看護師」の資格取得後、専らお産のサポートを行うお産に関してのエキスパートといえる。