義援金と救援金の違い・意味

義援金と救援金の違いとは

義援金と救援金の違い

- 概要 -

「義援金」も「救援金」も災害の被災者や慈善事業、救済などを目的として募集される寄付金のことで、少額の募金からでも参加できるものである。一般的なものは赤十字社の活動であるが、「義援金」は専ら国内向けのもので、被災県に設置する委員会を通して被災者へ届くような仕組みになっており、一方、「救援金」は専ら海外向けで、海外の被災国の赤十字社が行う被災者救援活動の資金にあてられる。

- 詳しい解説 -

「義援金」も「救援金」も人の善意で成り立つ財源であることに違いはなく、災害被災者や慈善事業、救済などへ少額の募金からでも個人・団体問わず参加できる寄付金のことである。

国内外通して一般的なものは赤十字社の活動で、その違いは、対象と送り届け先であり、「義援金」は専ら国内向けで最終的には被災者本人に届くもの、「救援金」は専ら海外向けで被災国の被災者のための救援活動にあてられる。(なお、下記は赤十字社のシステムによる)

「義援金」は、専ら国内向けの活動である。国内で災害などの被害にあった被災県に、義援金配分委員会が設置され、当該委員会で定める基準に従い被災した本人へ最終的には届けられる。

「救援金」は、専ら国外向けの活動のことで‘海外救援金’とも呼ばれる。地震や津波などの災害や、紛争による被災者を支援するためのもので、世界にある赤十字社を通して、被災した国の赤十字社が行う被災者への支援活動に使用される。これには、医療や衣食住などの生活保全、緊急の救援や、その後の復興などがこれにあたる。