コットンとリネンの違い・意味

コットンとリネンの違いとは

コットンとリネンの違い

- 概要 -

「コットン」は綿の糸を使用した生地や製品のことを指し、語源は綿という意味の英語‘cotton’による。一方、「リネン」は麻の糸を使用した生地や製品のことでを指し、語源は麻という意味の英語‘Linen’による。どちらも吸水性に富み、一般的に普及している衣料用の素材であり、カーテンやクッションカバーといったインテリアファブリックにもよく使用される。「リネン」は麻の仲間の仲間の中でも、特に亜麻を原料としたものを指す。

- 詳しい解説 -

「コットン」は綿の糸を使用した生地のこと、「リネン」は麻の糸を使用した生地のことである。

「コットン」の糸の材料は、綿花という植物のふわりとした綿状の部分であり、世界各地で栽培されていることから「リネン」より比較的安価に手に入れられ、身近な素材として親しまれてきた。五千年以上も古くから繊維を採取されてきたが、日本には平安初期に中国から渡来したのがはじまりとされ、吸水性のよさや肌触りが良く着心地がよいことから、専ら衣料やタオルなどに用いられる。なお、産地により高級な銘柄もあり、エジプト綿やインド綿、スーピマ綿などが挙げられる。

「リネン」の糸の材料は主に亜麻の茎の繊維で、ほどいて柔らかくし、糸にする。吸水性に優れた繊維であり、「コットン」は水分を貯めるのに対し、「リネン」は湿気を外に逃がす特性があるため、さらりとした肌触りと硬めの繊維によりひんやりとした感触を得ることができ、夏物の衣料やカーテンなどのインテリアファブリック等に用いられる。摩擦や洗濯、クリーニングで色落ちや型崩れ、皺になりやすいといった難しさもある。