- 概要 -
「介護士」とは、主に福祉施設において高齢者や障害を持った方々への、食事や排せつの介助、入浴など一般生活のサポートを行う者のことを指し、「ケアマネージャー」とは、「介護士」と同様の仕事を含みながらも、総合的な立場から介護のアドバイスや介護プランの作成、介護保険の給付管理などの事務作業まで、介護サービス全般に関連してくる仕事をこなす者のことをいう。正式には介護支援専門員と呼ばれる公的な資格で、試験及び研修などを経て、都道府県から任用、資格が交付される。
- 詳しい解説 -
「介護士」も「ケアマネージャー」も、主に、福祉施設において助けを必要としている高齢者や障害を持った方々への一般的な生活のサポート等が仕事であり、食事や排せつの介助、入浴、コミュニケーションなど、高齢化社会の日本において欠かせない重要な役割を担う。そのうち、「ケアマネージャー」とは、正式には‘介護支援専門員’のことを指し、「介護士」と同じ仕事を含みながらも、さらに総合的な立場から介護のアドバイスや、介護を必要とする方それぞれに対応した介護プランの作成、、介護保険の給付管理事務など、多岐にわたる介護サービス全般に関わる仕事である。
‘介護支援専門員’は、該当の法定資格取得者または従事者に対し、介護支援専門員実務研修受講試験資格があり、試験合格後、研修を経て、問題等ない場合には都道府県から公的な資格が付与されるものである。なお、介護保険施設や指定居宅介護支援事務所、特定施設入居者生活介護事務所、小規模多機能型居宅介護事務所、認知症対応型共同生活介護事務所の指定を受けた事務所においては、介護支援専門員の配置が必須となっている。