- 概要 -
まず最初に‘理’があるのが「理論」である。つまり、対象の物ごとは確証を得た理屈が存在しており、その理屈に向けて筋道を立てて論じることをいう。一方、「論理」とは対象の物ごとが未証明の状態である場合で、自らの考え等を論じ、それを正当化するための確証を得ている知識を充てて議論を進める筋道をとることをいう。
- 詳しい解説 -
「理論」とは「りろん」と読み、物ごとや現象に対し、法則に則って統一的にもしくは筋道を立てて確証のある知識をもとに結論に導いていくことの総称をいう。
「論理」とは「ろんり」と読み、想定や推測などの未証明な物ごとや現象に対して、既に確証を得ている知識を充てるなどして自らの考察を含めながら議論を進めていく道筋のことをいう。
つまり、「理論」は最初から対象の物ごとに理屈があるというのが前提であり、それに対して論じることをいい、「論理」は対象の物ごとが未証明であり、それに対して最初から論じ、後々それを正当化するための知識を充てていくことをいう。どちらも、物ごとや現象に対し、最終的には結果を求めるための手法といえる。