対義語と反対語の違い・意味

対義語と反対語の違いとは

対義語と反対語の違い

- 概要 -

「対義語」も「反対語」も、語の持つ意味がお互いに対照的であったり、正反対の意味を持つように構成された熟語のことを指し、「対義語」と「反対語」とは、ほぼ同じ意味合いで用いられる。強弱や暑いと寒い等、多々あるが、例えば、‘高さが高いと高さが低い’または‘値段が高いと値段が安い’など、前後の文節のつながりや状況により違う「対義語」や「反対語」である場合があるのも特徴である。

- 詳しい解説 -

「対義語」と「反対語」は、意味が互いに対照的になる語や反対の意味をもつように構成されている熟語のことを指し、ほぼ同じ意味合いとして使用されている語である。一般的に「反対語」の方がどちらかといえばポピュラーな状況で使用される用語であるが、どちらを使用するのも間違いではなく、ほかに反義語や対語、反意語などとも呼ばれる。

「対義語」または「反対語」の例としては、男女や売買、上下、暑いと寒い等のほか、高さが高いと高さが低い、値段が高いと値段が安いなどのように、同じ語でも複数の「対義語」または「反対語」を持ち、前後の文節のつながりや、状況により変わるものもあるのが日本語の特徴である。