- 概要 -
「薬局」とは、一般的には保険薬局(調剤薬局と呼ばれることもある)のことを指し、医師の処方した患者の療養のための処方箋に従い、常駐する薬剤師により調剤を行える店舗のことをいう。一方、「薬店」とは、薬剤師が常駐していない為、調剤は行えないが、一般医薬品の販売を行う店舗のことをいう。なお、ドラッグストアも「薬店」のひとつである。
- 詳しい解説 -
「薬局」とは、主に保険診療に基き、保険医(健康保険などの加入者の患者の診療を行う医師や歯科医師)が処方した、患者さんの療養のための薬の処方箋に従い、常駐する薬剤師(要保険薬剤師資格)が店舗でもつ調剤室で調剤を行う「保険薬局」のことを指し、特に患者の負担額は3割など一部負担金のみとなるのが特徴である。なお、一般用医薬品に対する相談や販売も行う。
‘調剤薬局’という名称の場合もあるが、法律上の正確な名称は‘保険薬局’であり、この業務を行う際は「保険薬局」の表示を利用者に見やすい場所に表示することが必要である。
「薬店」とは、薬剤師が常駐しなくても一般用医薬品の販売を行うことが可能な形態の店舗のことである。薬剤師が常駐していないため、医師や歯科医師の出した処方箋に基く薬を調剤してはならず、また、販売も認められていない。「薬店」のほか、ドラッグストアとも呼ばれる。
つまり、「薬局」とは自身で調剤室をもち、薬剤師が処方箋に従い調剤を行える店舗であり、「薬店」は一般用医薬品の販売のみを行う店舗のことである。