元号と年号の違い・意味

元号と年号の違いとは

元号と年号の違い

- 概要 -

「元号」と「年号」は日本で使用されている、ある年をはじめとして何年経ったか、または現在が何年であるかを知るための無限に数えられる‘紀年’の方法のひとつである。明治、大正、昭和、平成がこれにあたり、「元号」も「年号」も同じ意味として専ら使用されている。

- 詳しい解説 -

「元号」と「年号」は主に日本で使用されている‘和暦’であり、ある年をはじめとして何年経ったか、もしくは現在が何年かを知るための無限に数えられる‘紀年’の仕方のひとつである。「元号」と「年号」はほぼ同じ意味として使用され、一般的に、ある特定の時代の名称が「元号」もしくは「年号」であり、明治、大正、昭和、平成などがこれにあたる。なお、例えば‘平成’が「元号」で‘26年’が「年号」としたり、2016年が‘西暦’でありそれと区別するための‘和暦’の別称として「元号」と使われることもあるが、専門家でもその違いは曖昧である。

「元号」もしくは「年号」が変わると1から年を数え始めるので、「元号」もしくは「年号」をすべて覚えていないと和暦開始後何年と答えられないのがデメリットともいえる。皇位継承により変わる際には、その年の途中でも「元号」もしくは「年号」が変更されるので、1年の間に2つ存在することもある。