- 概要 -
「集合住宅」とは、1棟の建物の内部を複数に区切り、それぞれに独立した世帯が入居する形態の建物のことをいい、「アパート」もまたそのひとつである。法律等で定められているわけではないが、日本の不動産業界の通例として、「アパート」は賃貸物件であり、木造・軽量鉄骨造り、2階程度の低層住宅のことをいう場合が多い。
- 詳しい解説 -
「集合住宅」とは、1棟の建物の内部を複数に区切り、それぞれが独立した世帯の住宅である形態の建物のことをいう。契約条件には分譲と賃貸がある。また、「集合住宅」は廊下やポーチ等を他の世帯と共用する‘共同住宅’と、壁以外が独立している‘長屋(タウンハウス)’に分けられる。
「アパート」は「集合住宅」のひとつであり、上記のうち‘共同住宅’に分類される。一般的に、日本においては、木造や軽量鉄骨造りの2階建てなどの低層住宅であり、賃貸のもののことをいう。
なお、鉄骨鉄筋コンクリートや鉄筋コンクリート造りの高層住宅であり、契約条件が賃貸及び分譲のものは‘マンション’と呼ばれる。しかしながら、「アパート」や‘マンション’の区分は法律等で定められたものではなく、不動産業界において通例として使用されている区分方法である。ほかに、1戸の住宅を区切って賃貸契約とする建物を‘メゾネット’などとも呼ぶ。