貯金通帳と預金通帳の違い・意味

貯金通帳と預金通帳の違いとは

貯金通帳と預金通帳の違い

- 概要 -

「貯金通帳」も「預金通帳」も、どちらも利用者がお金を預け入れた際に、契約の成立と債権の存在を証明する帳面であることに違いはない。その違いは、利用する金融機関であり、「貯金通帳」は郵便局及びJAバンク、JFマリンバンク、「預金通帳」は各銀行や信用金庫、信用組合、労働金庫などが使用している語であり、それぞれの規則で使用されていることによる。

- 詳しい解説 -

まず、通帳とは、お金をゆうちょ銀行や各都市銀行などに預け入れた際に、預金契約の成立と預金債権の存在を証明するために発行される帳面のことである。

「貯金」とは、郵便局(現在はゆうちょ銀行)及び、JAバンク、JFマリンバンクで使用されている用語であり、それぞれ、郵便貯金法、農業協同組合法、水産協同組合法に記載されている。

「預金」とは、都市銀行や地方銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫などで使用されている用語であり、それぞれ、銀行法、信用金庫法、中小企業等協同組合法などに記載されている。

つまり、「貯金通帳」と「預金通帳」の違いは、お金を預け入れる金融機関である。これは、設立当初、郵便局等は個人のお金を貯めるという色合いが濃いことから「貯金」となったのに対し、各都市銀行等は、企業や商店が事業に使うお金を一時的に預けるという色合いが濃かったことから「預金」となったものである。