- 概要 -
「収入」の形態により、「収入」と「所得」の意味合いは、自営業と会社員、年金受給者の3つに大きくわけられるが、「収入」から必要経費を引いたものが「所得」である点は変わらない。「収入」とは年商や売り上げ、年収、公的年金額といった受け取る金額すべてのことをいい、「所得」とは、店舗の家賃や仕入れ代金等、給与所得控除額、公的年金等控除額といった必要経費を差し引いた、最終的に手元に受取れる金額のことをいう。
- 詳しい解説 -
「収入」とは、受け取る金額すべてのことであり、「所得」とは税金等が差し引かれて最終的に手元に受取れる金額のことである。
「収入」とは、収入の形態により大きく3つに分けられ、自営業(開業医も含む)の場合は‘年商や売り上げ’のことをいい、サラリーマンなどの会社員(アルバイトやパートタイムも含む)の場合は‘年収(給与や賞与等の年間の合計額)’のこと、年金受給者の場合は‘公的年金額’のことをいう。
「所得」とは、「収入」から必要経費を引いたもののことである。この際の必要経費とは、例えば自営業の場合は業種にもよるが、店舗の家賃や従業員への給与、水道光熱費、仕入れ代金などがこれにあたり、サラリーマンであれば年収に応じて所得税法上定められている給与所得控除額、年金受給者の場合は受給者の年齢や年金等の収入金額に応じて定められる公的年金等控除額のことをいう。