抵当権と根抵当権の違い・意味

抵当権と根抵当権の違いとは

抵当権と根抵当権の違い

- 概要 -

「根抵当権」とは「抵当権」のひとつであるが、「抵当権」はすでに発生した債務(○月○日に○円借りた)に対して、決められた返済期日までに返済できなかった際に、貸した側が家や土地等を競売にかけ金銭を回収しようとする権利のことであり、一方、「根抵当権」とは、先ず担保となる家や土地等を定め、その範囲内でなら何度でも「抵当権」を再設定・抹消せずに金銭の取引が可能な仕組みのことをいう。

- 詳しい解説 -

「抵当権」は‘ていとうけん’と読み、銀行等が○月○日に○円貸した金銭に対して、借りた側が決められた返済日に返すことができなくなった際に、家や土地などを競売にかけることによって金銭を回収しようとする権利のことである。貸した金銭が返済されれば「抵当権」は抹消される。また、「抵当権」を移動するのに、返済する側の承諾は不要である。

「根抵当権」は‘ねていとうけん’と読み、先に、家や土地などを金銭が返済できなくなった時のための担保として設定し、その範囲内なら「抵当権」を何度も再設定・抹消せずに金銭を借りることができる仕組みのことである。なお、「根抵当権」は借りる日や返す日など何も決まっていない状態なので、「根抵当権」を移動するのには、返済する側の承諾が必要となる。

「根抵当権」とは「抵当権」の一種であり、大きく違いうのは取引が継続性があるかどうかである。