- 概要 -
筋肉や骨を作る成分が含まれていることから、老若男女が摂取できる食品として一般的に普及している「牛乳」と「ヨーグルト」。まず、‘生乳’とは搾乳した牛の乳そのもののことをいうが、「牛乳」は、‘生乳’を加熱殺菌しただけの無脂乳固形分8.0%、乳脂肪分は3.0%以上のもの、「ヨーグルト」とは、‘生乳’などを乳酸菌により発酵したもので、無脂乳固形分8.0%以上で乳酸菌または酵母数が1,000万個/ml以上のものをいう。
- 詳しい解説 -
「牛乳」とは、搾乳された牛の乳を加熱殺菌しただけのもののことをいい、さらに乳酸菌等を添加して発酵させたものを「ヨーグルト」という。
「牛乳」とは、‘乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(以下、乳等省令)’(昭和26年厚生労働省施行)により、搾乳された牛の乳(生乳)を加熱殺菌しただけのものをいい、生乳100%で無脂乳固形分8.0%、乳脂肪分は3.0%以上のものと定義されている。そのため、水や添加物の追加や成分除去など調整したものは「牛乳」とは呼べず、加工されたものは、‘低脂肪牛乳’や‘無脂肪牛乳’、‘成分調整牛乳’、‘特別牛乳’、‘加工乳’、‘乳飲料’などと分けられる。
「ヨーグルト」とは、生乳などを乳酸菌で発酵させたもののことをいい、‘乳等省令’により、無脂乳固形分8.0%以上で乳酸菌または酵母数が1,000万個/ml以上と定義されている。はっ酵乳に分類される食品で、スターターと呼ばれる添加する菌により風味が変わる。また、乳酸菌が添加されることで、その働きにより、たんぱく質やカルシウムの消化・吸収しやすくなっている。