ヌードルとラーメンの違い・意味

ヌードルとラーメンの違いとは

ヌードルとラーメンの違い

- 概要 -

「ヌードル」は英語で‘noodle’と書いて、卵と小麦粉で作った麺類、西洋風の麺、スープなどに入れて食べるもののことを意味し、小麦粉に卵や水、かん水を加えて細切りにした麺を用いた「ラーメン」は、「ヌードル」の仲間であるといえる。中国が発祥とも思われる「ラーメン」であるが、実際に中国では手延べそうめん風の麺類のことであり、日本で一般的に知られている「ラーメン」のことを中国では別物として扱い、‘日式拉麺’と呼んで区別している。

- 詳しい解説 -

「ヌードル」とは麺のことをいい、麺料理である「ラーメン」も「ヌードル」の一種といえる。

「ヌードル」とは、英語で「noodle」と書き、卵と小麦粉で作った麺類のこと、スープなどに入れて食べるもののことである。

「ラーメン」とは、小麦粉に卵と水、かん水を加えてこね、伸ばした後、細めから太めまで好みにより一定に切り分けた麺を、スープを入れた器に盛った料理のことをいう。「ラーメン」自体を中華そばと読んだり、スープの種類ごとに味噌ラーメン、豚骨ラーメン、塩ラーメン、醤油ラーメン、牛骨ラーメンなど、各店により独自の追求で作られたラーメンが数多く存在する、人気の料理のひとつである。

「ラーメン」の発祥は、中国西北部の蘭州で食べられる拉麺と呼ばれる手延べそうめんのような麺ともいわれるが、横浜中華街で日本蕎麦のつゆに鶏がら出汁を加えて、日本蕎麦の麺から中華風の麺にしたものがはじまりともされる。また、語源は、‘麺’を手で引っ張り伸ばして細くすることから、中国語の‘引っ張る’という意味の‘拉’を加えて、‘拉麺(ラーミェン)’とした、または、中国人の料理人が料理が出来上がる時にかけるハオラー(好了)という言葉から思いついたなどいくつかの説がある。