保育士と幼稚園教諭の違い・意味

保育士と幼稚園教諭の違いとは

保育士と幼稚園教諭の違い

- 概要 -

「保育士」と「幼稚園教諭」は、どちらも子どもを保育する仕事であるが、勤務先や資格取得の方法、背景等が異なる。「保育士」の勤務は、保育所や児童養護施設など厚生労働省の管轄で、資格取得には指定大学や短期大学などで教育課程を修了するか、国家資格試験の合格が必要である。一方、「幼稚園教諭」の勤務は幼稚園など文部科学省の管轄で、当該教育課程が設置されている大学や短期大学などで単位を取得した、教員である。

- 詳しい解説 -

「保育士」とは、厚生労働省が管轄下におく保育所や児童養護施設などの児童福祉説において、子どもの保育を行う、保育士資格を有する従事者のことをいい、一方、「幼稚園教諭」は文部科学省の管轄であり、一般的に幼稚園で保育を行う、幼稚園教諭免許を取得した教員のことをいう。同じように子どもを預かる仕事ではあるが、「保育士」と「幼稚園教諭」では、取得免許も背景も、勤務地なども異なる。

「保育士」の主な職場は保育所や児童養護施設であり、0歳から就学前までの子どもの保育を行う。厚生労働大臣が指定している大学や短期大学、専門学校の教育課程を修了する、もしくは、国家試験である‘保育士試験’を合格することで資格を有することが可能となる。

「幼稚園教諭」の主な職場は幼稚園であり、幼稚園とは、保育だけではなく、健やかな成長を促すための環境を整え、心身の発達を助長することを目的とした学校のことである。そのため、3歳から就学前までの子どもが対象となる。幼稚園教諭免許の教育課程が設置されている大学や短期大学などで単位取得をするか、「保育士」となった後、実務経験を3年以上行った上で幼稚園教員資格認定試験を受験、合格し二種免許を取得する方法がある。