- 概要 -
「金槌」は‘かなづち’と読み、英語ではハンマー(hammer)と書く。主に大工仕事で釘を打ち付けたり、さらに打ち込む用途で使用される「金槌」は、打ち付ける部分が金属製である‘槌’であることが語源となって名付けられた。トそして、トントン、トントン、そんな打ち込む音から名付けられた「トンカチ」は、「金槌」の俗称として一般的に使用されている。つまり、同じ物を指す。
- 詳しい解説 -
大工仕事や技術の授業など、板に釘を打ち付けたり、飛び出たものを潰したりする道具を‘槌(つち)’と呼び、「金槌(かなづち)」とは、この叩く部分が金属製である‘槌’のことを指す。釘を打ち込む面は中央がやや盛り上がった形をしており、反対側の釘をさらに押し込むために使う面は尖った姿である。一方、「トンカチ」とは、トントン、トントンと物を叩く音から名付けられた道具のことで、通常、「金槌」の俗称として使用される。つまり、「金槌」と「トンカチ」は同じ道具を指している。
なお、金属製の「金槌」に対し、先端が木製のものを「木槌(きづち)」と呼ぶ。