栄養士と管理栄養士の違い・意味

栄養士と管理栄養士の違いとは

栄養士と管理栄養士の違い

- 概要 -

「栄養士」も「管理栄養士」も食物から得る‘栄養’を学び、習得し、必要な施設において栄養指導・管理を目的とした専門家である。「栄養士」は定められた栄養士養成施設で修業の後、都道府県知事より免許が交付されるが、「管理栄養士」は「栄養士」資格取得後、さらに国家試験を合格することで厚生労働大臣より免許が交付される。また、「管理栄養士」は大規模施設に1人は置かなければならないとされ、特に病院など傷病者の療養のための施設で必要とされる。

- 詳しい解説 -

「栄養士」と「管理栄養士」は、どちらも食物から得る‘栄養’について、指導や給食などの管理を取り扱う専門家である。その違いは、従事する職場の規模や種類であるといえ、特に「管理栄養士」を名乗るためには国家資格である‘管理栄養士免許’を取得する必要がある。

「栄養士」の資格取得には、厚生労働大臣より指定・認可された栄養士養成施設において2年以上修業し、知識や技能を取得した上で都道府県知事より免許が交付される。学校や事業所、福祉施設など、継続的に1回100食以上または1日250食以上提供する給食施設に必要とされ、栄養学に基づいて、献立や調理方法、食生活のアドバイスなどを行う。

一方、「管理栄養士」は、「栄養士」の資格取得後、さらに管理栄養士国家試験の資格取得を必要とし、厚生労働省より免許が交付される。1回300食以上1日750食以上提供する給食施設において1人は必要とされ、さらに、医学的な管理を必要とする者に食事を供給する、継続的に1回300食以上または1日750食以上の食事を供給する施設、それ以外でも継続的に1回500食以上または1日1500食以上提供する施設に必要とされる。特に、傷病者の療養のための施設に必要とされており、「栄養士」に比べ、さらに専門的な指導・管理が求められる。